必見!!ダイエットも兼ねたマスク依存症の治療法

マスク依存症を治すためにマスク断ちを真剣に考えているあなたに、当ブログのおすすめのマスク依存の治療法をお伝え致します。

お伝えするマスク依存症を治すマスク断ち、マスク依存症の治療法は他にはない当ブログオリジナルとなります。

 

マスクはまだまだ敬遠されがち…

m007-174

当ブログは、ブログの主旨上、管理人である私香織自身もマスク依存症のためにマスク愛用者やマスク依存症の方へのマスク着用は推奨しています。

ですが、マスク大国ニッポンと呼ばれ、マスク着用が盛んになってきたとはいえ、まだまだマスク愛用者やとくにマスク依存症の人達に嫌悪感を抱いているのが現状です。

そのため、マスクが常に必要なマスク依存症の方には肩身の狭い現実社会が故に、マスク断ちを余儀なく決断させられるマスク依存者達も少なくはありません。

 

そんなマスク断ちを余儀なく決断させられた人達には、私が考案したおすすめのマスク依存症の治療法をアドバイスとしてお伝えしようと思います。

 

自分の体にマスク着用が不快だと覚えさせる

m012-192

まずは就寝時や部屋でひとりでいる時にあえてマスクを着用して過ごしてください。

しかも、ただいつものように着用ではなく、マスクを重ねて着用してください。重ねる枚数は、その人やマスクの種類にもよりますが、重ねて着用した時にすぐに耳が痛くならない程度、もしくはすぐに息苦しく感じない程度です。だいたい2~3枚ぐらいですね。

ちなみにマスク依存症の治療に向けたマスク断ちに使用するマスクは不織布タイプのプリーツマスクが好ましいです。

 

その重ね着けで部屋で過ごしていたり、寝ていると次第に耳にかけているゴム紐部分が痛くなったり、息苦しさが出てくると思います。

その時は、マスクを1枚にしても構いませ。ですが、さっきまでの数枚の重ね着用で耳が痛く、1枚ですらマスクを着用していても刺激や痛みがあり、気になってマスクの着用に不快を感じるようになってきます。

 

毎日、家やひとりでいる際にこの重ね着けの繰り返しを行い、体と脳に「マスクの着用は、息苦しくて耳が痛い(>_<)」と植え付けていきます。

 

運動とダイエットを兼ねたマスク断ち

aeroad3

さらに早朝にはウォーキングを行ってください。

このウォーキングの時もマスクを2~3枚、必ず重ねて着用してください。

 

するとウォーキングをしているとやはり耳の痛みとさらにウォーキングをしているために息苦しさがハンパないはずです。

もちろん、その時はマスクを1枚にしても構いません。

 

後、早朝の夜明け前だと顔や表情もわかりにくいためにもし大丈夫であれば、すれ違う人に挨拶をしてみてください。

挨拶をする時はなるべくマスクをとり、挨拶がまだ無理であれば会釈だけでも構いませ。ここで需要なのが、人前でマスクを外すことです。

 

そして、そのマスクを外した時におそらく、少なからずマスクから開放された心地良さが生まれているはずです。

 

なぜなら、今まで何枚も重ねて着用していたマスクで息苦しく、耳が痛く、不快に感じながらも外ではマスクが必要なあなたは、とりあえず1枚での着用ながら、それでも着用し続けていた時に不意にマスクを外す。

そのような時ほどのマスクからの開放感はこの上ない快感となって心地良さを運んでくれます。

 

しかもウォーキングの特性上、心を穏やかに安定させる効果もあるため、不思議とマスクを外さした開放感と心地よさを素直に受け入れられます。

さらにウォーキングにマスクを着用しているので有酸素運動としてもダイエット効果と運動不足解消と一石二鳥のマスク依存症の治療法です。

 

マスク着用を不快にさせ、ウォーキングでダイエットも兼ねて

49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b71

ウォーキング時の運動とダイエットを兼ねたマスク依存症の治療法は、他でも取り上げていると思いますが、

それにさらにプラスしてのマスク着用への不快感の植え付けは当ブログだけだと思います。ただ、どちらも同時進行で行っていかないと効果がありません。

 

巷の他の治療法としてよく挙げられるのが、マスク着用時間や回数を徐々に少しずつ減らしていくといったことが大半ですが、

そもそも、今までのマスクが必要で好きでマスクを着用していた人が自ら着用回数や時間を減らしていくことが可能でしょうか?

 

おそらく無理です!

 

アルコール依存症の人に「明日からお酒を飲む量を減らしていきましょう!」と言って自分の意思で減らしていくでしょうか?

無理ですよね?

 

タバコをやめようと思って、毎日喫煙する本数を減らしていって最終的にタバコをやめて禁煙が成功するでしょうか?

無理でしょうね。

 

 

だったら、マスク着用自体を不快にさせ、嫌いにさせ、マスク着用がイヤだと思わせることで、マスク断ちができマスク依存症も治るわけです。

 

もし、マスクに依存している方が何らかの理由でマスク断ちを検討している方は参考にしてみてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください