マスクをしていると、自分の息などで蒸れてしまい不快な思いをされる方も多いのではないでしょうか。しかし、マスクをするなら、なんとか快適に装着したいものだと思います。そこで、今回はマスクが蒸れない方法について迫ってみましょう。
サージカルマスクの使用、もしくは汗はこまめに拭き取る
![8a9c1b6c76d6f02458f83442763b6f12_s](https://masukugirl.com/wp-content/uploads/2016/09/8a9c1b6c76d6f02458f83442763b6f12_s.jpg)
マスクをすると鼻や喉を乾燥させない点では役立ちます。しかし、顔が蒸れてしまうことがあるものです。以前に比べると蒸れないような改善がされているようですが、暑苦しいと言う点や息苦しくなるという点は、なかなか完璧に改善することができていないのではないでしょうか。
しかし、『サージカルマスク』という種類であればどちらかと言えば蒸れることがあまりないうえに、花粉ヤウイルスを防ぐこともできるでしょう。また、マスクをするなら、汗をこまめに拭くことが大事ですし、使い捨てのマスクなら外すたびに取り換えましょう。
マスクを多く交換するならマスクケースを利用するのも手段の1つ!
![20160127_67422](https://masukugirl.com/wp-content/uploads/2016/09/20160127_67422.jpg)
マスクは、マスクケースに入れることでおしゃれで衛生的に持ち歩くことができます。マスクケースにも様々な種類があり、マスクを入れるだけの作りになっているものやポケットが色々ついているものもあります。
多量にマスクの予備を持ち歩くのならば、沢山のマスクが入れられるポーチになっているマスクケースがうってつけと言えます。抗菌や消臭加工がされたケースもありますので、購入してみてはいかがでしょうか。
蒸れないためにこまめにマスクを交換するなら、マスクケースを愛用することも一案なのです。
マスクの中は雑菌などが繁殖しやすいからまめに取り換えよう!
![8261e0cd40ba537c49870029c9e79011_s](https://masukugirl.com/wp-content/uploads/2016/09/8261e0cd40ba537c49870029c9e79011_s.jpg)
マスクが蒸れるということは、マスク内は雑菌が繁殖しやすい環境になっているということになります。口の中にウイルスを侵入させないためのマスクですので、マスクの中は色々なものが溜まってしまうということです。
そういったことから、臭いが発生することもあるかもしれません。しかし、『口臭かな?』と思ったとしてもそうとも限らないということですし、マスクをこまめに取り換えるようにして対処しましょう。
定期的なマスクの交換が適切
![img_under_0381](https://masukugirl.com/wp-content/uploads/2016/09/img_under_0381.jpg)
マスクの中では、サージカルマスクが蒸れにくい種類と言えます。それでも、汗をこまめに拭くことや外すたびにマスクを取り換えるなどの対処が必要になります。替えのマスクはマスクケースに入れて持ち歩くと便利です。
蒸れさせないポイントは、まめにマスクを取り換えるということなのです。
コメントを残す