私達が普段から使用するマスクの特徴と種類を理解しよう

近年では、インフルエンザや感染予防、または花粉症対策などでたくさんの色んな種類のマスクが世に出回っています。

形や素材はもちろん、安くて大量に入っているものから、1枚にも関わらず高価な高品質のマスクまでとピンキリの販売価格、さらには色んな特徴を持ったマスクと様々です。

今回はそんな色んなマスクの種類と特徴を簡潔にお話し致します。

 

そもそも、どんな特徴のマスクや種類があるの?

41d75c976cf895ab9bbf38c2fe0a7b3f_m

 

まず、大まかに分けるとマスクには3つの種類が存在します。

  • 家庭用マスク
  • 医療用マスク
  • 工業用マスク

 

現在では大まかに上記の3つに分けられているマスク。その中で一番、私達に馴染み深いマスクが”家庭用マスク”になります。

ただ、家庭用マスクと一つにくくってはいますが、その種類とデザインは計り知れないもので様々なマスクが存在します。

 

誰もが知っている、お馴染み家庭用マスク

mask-640x299

 

デザインやサイズ、形、素材がとても豊富で主にインフルエンザや風邪などの感染予防や花粉対策といった衛生面を目的としたマスクです。

通気性とフィルターの機能の質が高く、長時間着用可能で、しかも種類によっては手頃な価格で誰でも使用が出来ます。

しかも家庭用マスクには、マスクの材質が不織布タイプガーゼタイプと2通りのマスクが存在します。

 

不織布マスクとは

uploaded

本来生地とは織って1枚の布を作るわけですが、字を見ていただけたら分かると思いますが、「織らずに作られた布」を使用しています。

この「織らずに作られた布」は、繊維がとても気密で小さなびり微粒子さえも出来る上に通気性が優れているのが最大の特徴です。

 

さらには使い捨てタイプですから、いつも新しい新品のマスクを着用できるので、衛生面的にもいつも清潔です。

 

ガーゼマスクとは

600x390xbae93373f832a2230dc7e006

ガーゼタイプは、皆さんご存知の昔ながらの綿の生地であるガーゼを重ねることで作られたマスクのことで子供の頃、給食当番の時に着用していた、あのマスクですね。

 

感染予防や花粉、粉塵防止よりもどちらかと言えば、保温・保湿に優れた美容効果が高いマスクです。

喉を乾燥から守ったり、お肌に潤いを与えてくれたりとマスク女子には嬉しいことばかり♪

空気が乾燥しやすい就寝時やエアコンの効いた室内ではガーゼマスクが一押しです。

 

自分に合ったベストなマスクをチョイス

58548

デザインや使用されてい素材以外にも様々な工夫が成されているマスク達。

 

マスクそのものにアロマ系の香りが染み込ませてあったり、

マスクの内側のこもったヨダレ臭やバイ菌の元であるニオイを軽減する効果を発揮するマスクや、

見るものを魅了する珍しいカラフルなデザインのマスクなんかもあります。

 

また、特殊や構造でマスクの内側にポケットがあり、そこから濡れたシートを入れることで乾燥からお肌や喉を守るマスク。

 

メガネをかけている人にはマスクはメガネを曇らすデメリットもあったが、最近のマスクは鼻付近にノーズパットをつけることでメガネの曇りを軽減してくれる、曇り防止付きのマスクだったり、

マスクと顔の隙間を極力少なくし、100%に近い花粉シャットダウンによる高機能マスクなども販売されています。

 

中には本来の衛生目的とは別に着用するだけで小顔に見えて、可愛く綺麗に魅せるマスク美人のマスクも販売されています。

愛用のマスクは一つと言わず、状況に応じて数種類を

maxresdefaul

ただ、なんでもいいからと言って一つのマスクをずーっと着用していては意味がありません。

まぁ、私みたいにマスクをしていないと落ち着かない”マスク依存症”や”伊達マスク”の人達は問題ありませんが、

それでもせっかくマスクを着用するなら、様々な状況や環境に合わせて使用すると自分に自身にプラスになります。

 

就寝時であれば、保湿・保温効果の高いガーゼマスクを着用することで、喉を乾燥から守ってくれる上にを守るために、適度な湿度によりお肌の潤いをキープしてくれます。

 

日中であれば、お喋りも多くなり、メイクもするのであれば、話しやすく通気性が良く、メイク移りも少ない不織布タイプのマスクが最適です。

 

さらに、口元の開放感や口紅移りをなくし、見た目をスッキリ見せたいなら立体型のマスクもおすすめです。

 

最適・快適なマスクライフ

11069001083

マスクの特徴や用途別に種類分けされていることをあまり知らずにマスクを着用している人は多いです。

 

マスク依存症の方や伊達マスクの着用者もそうです。

同じマスクを着用するのであれば、その時々に応じたマスクを着用することで快適なマスクライフを送ることができ、尚かつ、自身にプラスになることばかりです。

 

ぜひ、様々な種類のマスク達と上手に付き合っていってください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください