赤ちゃんにマスクをさせる場合には、どうやって選べば良いのか迷ってしまう方もいるかと思います。そこで、選び方について知っておく必要がありますし、製品もどういったものがあるのかを、把握することがおすすめです。
では、どの様にマスクを選び、どういった製品があるのでしょうか。
新生児ならバギーマスクを使ってみることも一案!

赤ちゃんのマスクを選ぶなら、新生児であるか1歳半ほどになっているかによって違ってきます。赤ちゃん用として市販されているマスクもありますが、それらは1歳半以上の赤ちゃんに適したものとなっているため、新生児には使用しないことが大事なのです。
新生児なら、直にマスクをすることは危ない面もあるため、ベビーカーで使用できるバギーマスク(ベビーカーの表面を覆う形になる)を使うと良いです。1歳半に達しているなら、市販のマスクでも赤ちゃん用があるので、使うのも手段の1つです。
とは言え、やはりマスクをしている間は呼吸に関して注意を払う必要があるでしょう。
バギーマスクは1週間での使い切りができる!

上記に挙げたバギーマスクは、通常のマスクとは異なるものの新生児がベビーカーに乗っている際に使用することができます。一般的には新生児が使用できるというマスクは販売されていないですし、呼吸困難を起こす原因にもなりかねません。
その点、バギーマスクであれば外出して多くの方がいる環境であっても、花粉や細菌などといったものから保護してくれるでしょう。通気性があることも魅力となっています。また、1週間同じものを使うことができます。
Amazonなどのネット通販でも手軽に購入できますので、いかがでしょうか。
1歳半を超えてるならピジョンのマスクが適している!

1歳半を超えている赤ちゃんなら、ピジョンから販売されている、『はじめてのマスク』が適していると思います。呼吸のしやすさが考えられていて、口周りが丸みを帯びた形状になっている点が特徴です。
この特色によって、口などに張り付かない工夫がされているので、赤ちゃんの呼吸を妨げることもありません。マスクの内側については、あまり刺激がないように、肌触りも良くなっています。
紐に関しても、耳の痛さが軽減された作りとなっている点がポイントなのです。赤ちゃんも嫌がらないと言う評判のマスクと言えます。
赤ちゃんにも必要あらばマスク着用

新生児なら、ベビーカーに乗る際に使えるバギーマスクを用いることで、細菌などから赤ちゃんを守ることができるでしょう。1歳半を過ぎているなら、赤ちゃん用のマスクが着用可能であり、ピジョンの『はじめてのマスク』を使うことも一案です。
呼吸も妨げることのない設計になっている点がポイントとなっています。
コメントを残す