私はマスクするなら、プリーツタイプの『不織布マスク』が主流で大好きです。
マスク依存症の香織です♪
プリーツタイプで材質が不織布のマスク。
硬めの不織布の質感が蛇腹のプリーツのイメージをしっかりと尊重している感じが大好きでたまりません。硬い不織布のために長時間着用しても型崩れしないプリーツタイプの不織布マスク。
だけど、その不織布が肌に悪影響を及ばすって知っていますか?
今回は大半のマスク愛用者が使用している人気の不織布マスクの注意点について。
不織布のザラザラ感がマズイ!
本来、マスクって『病気にならないための予防アイテム』としての一般的な使用方法でしたが、
最近では伊達マスクと言ったように病気への予防とは別の目的で使用されるケースが多くなってきました。
さらに病気への予防目的ではないがために長時間・長期間の着用があとを立ちません。
それに付け加え、不織布の硬いザラザラ感がとても肌に良いとは言い難いです。
実は、その不織布の材質が肌との接触により摩擦がおき、刺激を与え、肌を傷つけてしまうのです。
また、マスク内の呼吸による湿気からのムレムレ状態。その蒸れが雑菌の繁殖を手助け。
さらにはその雑菌が付着したマスクを取り替えることなく長時間着用…。
まさにマスクの内側は悪循環となっています。
思春期の女子にありがちな行為
小学校高学年から高校卒業までの一番難しい時期で複雑な時期でもある思春期。
その思春期に悩ませるのが『ニキビ』ですね。
実は今の時代、安く大量に手に入る不織布マスクでそのニキビを隠す女の子が増えつつあるとか。
確かにニキビを人に見せたくない、隠したいと言う気持ちはよーくわかります(>ω<)
ニキビを隠すための不織布マスクもたくさん入って安く購入出来るので、不織布マスクを着用するのもわかります(>_<)
ですが、上記の理由で不織布マスクの内側の悪循環がニキビをさらに悪化させることに繋がるのです。
最悪の場合…、
ニキビが治らないということになりかねません!
ガーゼマスクならお肌にも優しいよ♪
ですが、どうしてもニキビを隠したい場合は、ガーゼマスクをおすすめ致します。
最近では、ガーゼマスクもお洒落になってきましたからね♪
別記事にてニキビを隠す際のマスク使用の注意点とアドバイスを致しております。
参考:知っていましたか?不織布マスクはニキビを悪化させるって…
不織布マスクと上手く付き合う
確かに不織布マスクって、50枚、100枚と箱買いしても、とても安く済みます。
そんな手頃な価格で手に入るともあり、様々な年齢層で多く使用されているのも事実なんです。
でも、なんでもそうなんですが正しい使用方法と言うものがあります。その使用方法を守らないと人体に悪影響を及ぼす可能性だってあります。
汚れてないからと、臭くないからと、勿体無いからといって、長時間の使用や着用は肌や体に良くありません。
安くて大量に買えるからこそ、頻繁に交換して上手に不織布マスクと付き合っていってはどうでしょうか?
コメントを残す